

「塩麹のおかず」という本を参考に作ってみました。
冷蔵庫にあったたまごと絹ごし豆腐を漬けてみました。
とても簡単です。
~ゆでたまご編~
たまご 2個
塩麹 おおさじ1
1.お好みの硬さにたまごをゆで、流水で冷やし殻をむきます。
2.ジップロックに入れて、塩麹をまぶし冷蔵庫へ。
一晩以上寝かします。
~とうふ編~
とうふ 1丁
塩麹 おおさじ2
1.半分に切りキッチンペーパーで包み、
おもりをのせ水を抜きます(30~1時間)
2.一つずつラップの上にのせ塩麹をまぶします。
3.さらにキッチンペーパーで包み、ジップロックに入れて冷蔵庫へ。
三日以上寝かす。
そして10日程経過したので味見をしてみました。
まずはゆでたまご。
まろやかでおいしい!
これが正しい味かはわかりませんが、
塩加減がちょうど良く、白身が濃厚でチーズのような味わいです。
続いてはとうふ。
こちらもなんだかチーズのようなまろやかさ。
沖縄の名物、豆腐ようのさっぱりバージョン。
あの絹ごしとうふが10日間でこんなに変わるなんて、
すごいです、塩麹。
ただ豆腐は少し塩っけが足りないような気もしました。
塩麹の量を増やせばよいでしょうか?
何かかけて食べるのも良いかもしれません。
ゆでたまごは、二週間を超えると味に変化がないと
本に書いてあったので今回食べきりました。
とうふはもう少しおいてみたいと思います。
これからの味の変化に注目です。